体験

- 体験・奉納 -

奉納 願い鶴

内 容

鶴は千年といわれ長寿を象徴する吉祥の鳥として古くから親しまれています。
ご自身やご家族、親友等を想い、家内安全や身体健全などそれぞれの想いを折り紙に書き込み、それを折鶴とし奉納いたします。 ご参拝の折には是非奉納ください。
書き込み後、折鶴に出来る方はお願いします。
お時間など皆様のご都合により折る事ができない場合は願意を書きそのまま奉納ください。
こちらで折鶴にし奉納いたします。

体験料

体験料は必要ありません

  • 願い鶴1
  • 願い鶴2
  • 願い鶴3
  • 願い鶴1
  • 願い鶴2
  • 願い鶴3

瞑想体験

内 容

真言宗における呼吸法、瞑想法を行います。

ストレス改善や睡眠改善、集中力アップなどに効果的です。
忙しい日常を離れゆっくりとした時間をお過ごしください。

瞑想体験はご予約のみとなります。

体験料・所要時間

1人  500円
所要時間 30分
※1グループ20名まで

  • 瞑想体験1
  • 瞑想体験2
  • 瞑想体験
  • 本堂

写経 ~縁結び~

内 容

写経は、心を落ち着かせ自らの心と対話することが大切です。
忙しい日常生活から離れ無心になるひと時を感じて下さい。
親と子で一緒にできる親子写経や、こども写経など種類がございます。

~お大師様と縁結び~
南無大師遍照金剛の8文字だけの写経もございます。
はいから写経もできます。

体験料

一般  1,000円/人
小学生以下  500円/人
親子写経  1,500円
南無大師遍照金剛写経  100円/人

体験場所等

本堂内
1グループ2時間まで
本堂利用は10人まで
客間を利用希望の場合は別途使用料として3千円、客間利用は最大8人まで
事前予約が必要だが、当日空き状況により体験可能

  • 写経
  • 写経7
  • 写経2
  • 写経3
  • 写経4
  • 写経6
  • 写経
  • 写経2
  • 親子写経
  • 写経場
  • 写経場2
  • はいから写経

数珠づくり体験

内 容

お友達やカップル、家族での思い出づくりに!
自由にデザインして作っていただけます。オリジナルのお数珠を作ってみませんか?
お守りとしてお持ちいただければ幸いです。
お数珠を買うタイミングに悩んでいる方にもおススメです。

体験料

一般  2,000円/人
小学生以下  1,500円/人

紐交換(古くなった紐と交換) 500円

所要時間

1時間

数珠つくり1
  • 数珠づくり体験

匂い袋 ~雅やかに香を装う~

内 容

奈良から平安時代の貴族の間で香りによって装うことが流行していました。
仏教儀式用のお香が、貴族社会に趣向として受け入れられ、様々な形式のお香が考え出されました。
その一つが匂袋です。
香りの良い漢方薬を刻み調合し布袋に詰めたものです。
大きさも部屋置き用の大きな物から、持ち運びに便利な小さな物まで有りますが、当院では持ち運べる小型の匂袋となります。
自然草木である漢方薬が常温で放つ芳香成分は虫などを寄せつけず、空気中の雑菌を浄化する役割を果たすと言われています。
森林浴で心地よい気持ちになれるのは、この芳香成分のおかげです。
香りは量ではなく、あくまで質が重要です。
数種類の香を少しずつ調合し良い香りを楽しんで下さい。

香徳
1、神仏も感動する
2、自他共に感動する
3、心身を癒し和ませる

作り方
先ずは各お香の香りを確認し、次に専用の匂袋を選び、数種類の香を調合し袋に入れていきます。

お香の種類(5種類)
白檀(サンダルウッド)
桂皮(シナモン)
丁字(クローブ)
大茴香(スターアニス)
龍脳(カンファー)

常温で芳香を発する檜や杉などもチップにし、和紙などで包めば立派な匂い袋です。
お気に入りの香水等をほんの僅か白檀や桂皮に染ませると洋風の匂袋になります。
香りが薄くなったらお焼香としても使えます。

体験にはご予約が必要です。
その他の体験も含めご予約の前に一度ご相談ください。

体験料

1人 1,000円

  • 匂い袋1
  • 匂い袋2
  • 匂い袋6
  • 匂い袋4
  • 匂い袋5
  • 匂い袋3
  • 匂い袋作り1
  • 匂い袋作り2
  • 匂い袋作り3
  • 匂い袋作り4
  • 匂い袋作り5
  • 匂い袋作り6

願掛けふうりん

内 容

楽しく絵を描きオリジナル願掛けふうりんをご奉納下さい。
ふうりんのガラス部分と紙に絵や願意、名前等を書き込みます。
ぽっくり地蔵祠にある専用掛け所に掛けて下さい。

体験料

1体  500円

願掛けふうりん
  • 願掛けふうりん

願掛けぬいぐるみじぞう

内 容

願意、名前を記入し奉納してください。
願意のみ名前のみでも構いません。

体験料

1体  300円

ぬいぐるみ地蔵
  • 願掛けぬいぐるみ地蔵

一町地蔵巡り

内 容

一町地蔵を巡る
その昔、観音堂の周辺は地蔵院を含む42坊の奥の院の行場として大切にされてきた場所です。
観音堂への道の始まりである滝口より一町(約100m)毎に建てられている20体の石地蔵が一町地蔵で、室町後期から江戸時代のものと思われる一町地蔵は、現在も道しるべとして 道沿いに立ち、皆様の道中安全を見守っています。
最初の一体(もともと滝口に建立されていたもの)は現在、地蔵院境内にあり2km弱の道のりを地蔵院から出発し、一町地蔵を見つけながら観音堂、不動滝、厄除不動尊をお参りします。
地蔵院から出発の前に鐘楼の鐘を鳴らし、スタートです。

一町地蔵 専用御朱印

専用御朱印  1枚300円
厄除巡り、足腰健康延命巡りのどちらかを選び、
【厄除不動】【延命地蔵】の文字の上に専用の御朱印スタンプを押してください。

  • 一町地蔵巡り1
  • 一町地蔵巡り5
  • 一町地蔵巡り2
  • 一町地蔵巡り3
  • 一町地蔵巡り4
  • 一町地蔵
  • 一町地蔵巡りマップ
  • 延命地蔵朱印
  • 厄除不動朱印
  • 一町地蔵巡り朱印

作務体験(宿泊者のみ)

内 容

寺内拭き掃除と仏器磨きを行っていただきます。
体験はどちらか片方のみでも可能です。
汚れても良い服装でお越しください。

体験料

体験料は必要ありません
(宿坊への宿泊者のみ)

  • 作務1
  • 作務2
  • 作務1
  • 作務2