御喜捨のお願い

文化財保護ご協力のお願い

慈豊の輪

七五六年に開山と伝わる

この地に紡がれてきた祈りは今もなお息づき 訪れる人々に安らぎを与え続けています

平安末期(1140年~1190年)に作られた国重要文化財・地蔵菩薩は大地の力を表し 手に持つ如意宝珠は大日如来の智慧を象徴しています

悠久の時を超え多くの祈りを受け止めてきたこの尊き仏を未来へと受け継いでいくことが私たちの大切な役割です

慈豊の輪は地蔵菩薩の御心を私たちの中にも育みながら地蔵院と文化財の保全にご協力頂く輪です

長きにわたる祈りの歴史を護り次世代へ繋いでいくために共に歩んでみませんか

共に祈り 支え合い 未来へと繋ぐ輪に

ぜひご参加ください


ご喜捨金 年間 一人 三千円


ご協力の皆様に関しては毎月定例護摩祈祷にてご祈願させて頂きます。

お申し込み後は年末にご喜捨願いのご案内を致します

その際は任意でお願い致します

詳細はお問い合わせ下さい

地蔵院公式ラインでもご相談等承っています

御喜捨のお願い-地蔵菩薩

下記フォームにて、必要事項をご記入の上、送信してください。
御喜捨金お支払い方法は直接渡し、振込用紙からお選びいただけます。
御喜捨して頂いた後は、毎年 年末に御喜捨願いの封書を送らせて頂きます。

御喜捨お申込みはこちらから